top of page
CAPS TITLE



チューク:哨戒艇34号/旧樅型駆逐艦「薄」
僕がお世話になっているトレジャーズでは、 哨戒艇34号のことを旧名の「薄」と呼んでいるので、 そちらで呼ばせてもらう。 この薄は元々、二等駆逐艦として活躍していたが、 昭和15年に新設された哨戒艇籍に、 同じ樅型駆逐艦の他8隻、若竹型駆逐艦1隻と共に編入されたそうだ。...

HIROYUKI TOMURA
2013年11月2日


チュークで一番好きな沈船「平安丸」
台風が発生していたのでちゃんと到着できるのか心配だったが(現在、日本に向かっているようですが…)何とか定刻通りに経由地であるグアムを発ち、チュークに到着することが出来た。 このチューク(旧名トラック諸島)はかつて第二次世界大戦中に日本軍の基地があった場所である。昭和19年、...

HIROYUKI TOMURA
2013年10月24日


日本郵船所属、平安丸での一枚
今日のチュークは時折、雷なんかも伴う嵐のような雨風。 それでも出航。ええ、気合いです。 海の中に入ってしまえば、インリーフという事で、 流れもなく驚くほど穏やか。 今日は愛国丸、平安丸、清澄丸の3ダイブ。 特に浅い水深に沈む船にはサンゴやソフトコーラルが付き...

HIROYUKI TOMURA
2012年12月18日


九七式艦上攻撃機(天山)水深37m
昨日は桃川丸、天山(航空機)、曳船の3ダイブ。 そして写真はチュークの海に眠る九七式艦上攻撃機(天山)水深37m。 白い砂地の上に着底しているその機体は原型をハッキリと留めている。 普段は前から撮影しても尾翼まで写らないぐらいに濁っている事が多いらしい。...

HIROYUKI TOMURA
2012年12月16日


富士川丸とダイナマイト漁
初日、到着早々に日豊丸。 昨日は、伊169号、乾祥丸、二神。 今日は、伯耆丸、富士川丸、二式大艇の3ダイブ。 全体的に深い場所にある事が多いので、 常に減圧不要限界との戦い。 実は今回、とてもショッキングな事を聞かされた。 このチュークを代表する沈船と言えるだろう富士川丸。...
HIROYUKI TOMURA
2012年12月14日


世界的にレックダイビングの聖地として有名なチューク
1年ぶりのチュークは進化していて驚いた。 ①ドコモとソフトバンクの携帯が繋がる!(FSMTC) ②宝島ホテルでは部屋でインターネットが使用可能! ③停電がほとんどない!(燃料が豊富にあるらしい) かなり快適に生活が出来ている。...
HIROYUKI TOMURA
2012年12月14日
bottom of page