top of page
CAPS TITLE



【講演】「日本で一番遠い島」小笠原諸島、母島で潜るということ。
父島まで24時間、さらにそこから乗り換えを経て2時間の船旅。
母島の謳い文句は「日本で一番遠い島」ということで、皆さんもなかなか行くのが難しい場所かもしれません。しかしながらそこは生物の宝庫。世界自然遺産にも認定されたそのポテンシャルをぜひ皆さんにも味わっていただけたらと思って
HIROYUKI TOMURA
2024年6月8日


帝京大学・本栖湖「海底遺跡」調査
本栖湖には「海底遺跡」がある。 富士山麓、河口湖・山中湖・西湖・精進湖・本栖湖とある「富士五湖」の中で最も深いその湖(水深約121.6m)は、関東圏のダイバーであれば「高所潜水(本栖湖の標高は900m)」や「淡水ダイビング」といった触れ込みで潜った経験のある人もいるかもしれ...
HIROYUKI TOMURA
2023年12月12日


【 西伊豆・田子を潜る 】
この季節になると伊豆界隈で見ることのできる「サクラダイ」たち。西伊豆の田子のポイントを潜ってみると、それはそれは見事であった。元々ハナダイ系が多く「咲き誇る」光景を見せてくれる田子だが、この時期のサクラダイは待ちに待った光景のひとつ。...
HIROYUKI TOMURA
2022年10月20日


【北海道・支笏湖を潜る】
なんでもこの時期の支笏湖は水中に花が咲くらしい。 湖や淡水の情報に疎い私は、今回一緒にまわってくれたバディの勧めで支笏湖を潜ることにした。北海道の玄関口、新千歳空港から札幌に向かう逆方向だが、比較的近いことから支笏湖を潜りたい場合は札幌などから送迎もしてくれるショップもある...
HIROYUKI TOMURA
2022年8月12日


2019年潜り始めは”女川”へ。
年に2回、訪れているこの街は、訪れる度に少しずつ復興の道を歩み、毎回新しい表情を見せてくれる。 この時期のこの海の風物詩といえばお魚たちの抱卵。 SNSでも現在、様々なエリアで見られているお魚たちが抱卵している姿の写真がタイムラインを賑わせているが、今、女川ではフサギンポや...
HIROYUKI TOMURA
2019年1月8日


DayDream Palau x 戸村裕行レックツアー
パラオから帰国しました。前半、後半と2回に分けて、パラオのレックをご案内させていただきました。偶然にも前半、後半とゲストの色も異なり、バランスのいい感じになったかと思います(^^) 今回のポイント選定はかなり冒険色が強く、DayDreamさんも場所は知っているけど1回くらい...
HIROYUKI TOMURA
2018年9月25日


世界自然遺産コモド諸島を巡る!
近年稀に見る濃いゲスト(褒めてるよ!笑)で巡った世界自然遺産コモド諸島を巡るクルーズから帰還しました。 関空閉鎖を直撃したゲストが大変な思いをして来て下さったり、逆に何もかもスムーズだった成田組がコモドで荷物が出て来なかったりと最初はドラブルだらけでどうなることやらでしたが...
HIROYUKI TOMURA
2018年9月16日


インドネシア・ラジャアンパットの海。
おはよう。 今回の旅は、水中での機材トラブルが連発した結果、びっくりするくらいにメンタルがやられそうになったけれど、海っていうのは潜れば潜るほど心を癒やしてくれて、良い出会いが心を踊らせてくれて、最後には上手く丸め込まれてしまった。 それらを改めて振り返ってみると、...
HIROYUKI TOMURA
2018年3月17日


タイ・シミランにてフォトセミナー!
3月1日、cp+登壇後、ダッシュで羽田に向かい、向かった先はタイはプーケット。 空港から車で60分、カオラックのediveさんのクルーズ船オレンジブルー号にぼくひとりだけ追いかける形で、飛行機がディレイしたらアウトという強行軍の中で無事に到着。...
HIROYUKI TOMURA
2018年3月6日


徳島県「日和佐」で潜り納め。
さて、潜り納めは四国は徳島県の「日和佐」というところで潜ってきました。 以前、瀬戸内海の戦艦陸奥を潜る時にご一緒させて頂いた、広島は福山のダイブプロショップ「ライブシーン」さんと「フォースエレメント」さん(スントやXDEEPなどのギアも取り扱っている)がアドバイザーとして参...
HIROYUKI TOMURA
2017年12月31日


SUUNTO EON STEELとSuunto EON Coreの使用感
今回SUUNTOの新しいダイブコンピューターをモニターさせてもらっていますが、 画面は大きいし、日本語表記だし、カラーでもの凄い見やすいです。 サイズ的に普段使いは難しいけど、海の中ではめちゃくちゃ使いやすい! そんなダイブコンピューターの水中での使用感はこんな感じ。...
HIROYUKI TOMURA
2017年12月29日


特設航空機運搬艦「富士川丸」と「二式大艇」
今年もはじまっている毎年恒例「冬のチューク合宿」 今年は帰国をしながらちょっと寄り道をするので、例年より数日少なく10日間、とにかくチュークの沈船・航空機などを潜って潜って潜り倒す。 ずっと前から潜っていた沈船でも新しい出会いがある。...
HIROYUKI TOMURA
2017年12月18日


旅行会社STW × バブルリングダイバーズ × 戸村裕行
「 旅行会社STW × バブルリングダイバーズ × 戸村裕行 」 この土日は数年ぶりに和歌山は串本の海へ。旅行会社STWさん主催で、フォトセミナーを開催させて頂きました。 めちゃくちゃ大きい炊飯器が送られて来たところからはじまり、手作りランチ&ディナーをゲストの皆さんに振る...
HIROYUKI TOMURA
2017年11月27日


ラバウル取材、温泉入りますか?
温泉行きますか〜?入りますか〜? 火山が爆発して街を放棄したと以前書いたラバウルですが、火山ということで温泉なるものが湧き出ているわけです。ガイドのフレッドが、温泉入りますか〜?タオル持って行きますね〜。っていうから、予備知識なく行っみたら、とてもじゃないけど、入ったらアカ...
HIROYUKI TOMURA
2017年11月17日


サワディダイブでフォトセミナー!
沖縄・サワディダイブさんでフォトセミナーを開催しました! フォトセミナーでは、一緒に潜ってぼくが撮った写真も見て頂いているのですが、 人に何かを教えるって実は自分自身もものすごく勉強になったり、 気付かされたり、逆に教わる事も多いのです。少しはお勉強になったでしょうか?...
HIROYUKI TOMURA
2017年8月1日


ハイブリッジ・フォトセミナー
東日本大震災後からこちらで活動されているまさくんのショップができて、もう5年が経ったのかと思うと個人的にとっても感慨深いです。石巻・女川エリアでのファンダイブはもちろんですが、地元ダイバーの育成や、震災での行方不明者捜索、ビーチクリーンなどをしている「海さくら」の代表など、...
HIROYUKI TOMURA
2017年7月17日


ソロモン諸島ホニアラ(ガダルカナル島)へ!
成田からパプアニューギニア・ポートモレスビーを経由し、ソロモン諸島はホニアラへ! ガダルカナル島にあると言ったら解る方も多いのではないだろうか。このガダルカナル島に面する海域は「アイアンボトムサウンド」と呼ばれ、ソロモン海戦などで撃沈された日本だけではなく連合国側も含め、多...
HIROYUKI TOMURA
2017年6月28日


『伊豆大島』を訪れる。
東京・竹芝桟橋から 夜に出て朝に着く。 ゆっくりと海の風を感じながら、大型客船の旅も良いだろう。 朝に出て、1時間45分で着く。 高速ジェット船で、時間をかけずに来る旅も良いだろう。 どちらにしろ「船旅」は、いい。 到着してそのままダイビング。高速船なら日帰りだって可能だ。...
HIROYUKI TOMURA
2017年6月18日


噂の「伊戸」のサメタワー!
お仕事絡みでしたが、実は伊戸に来たのは初めて。 ポイントへは港からボートで数分。すごく近い。 潜降して見えてくる水深約20mほどの水底には、 このポイントを有名にしたドチザメやアカエイの姿がすでにわちゃわちゃと・・・ あっ、コブダイとかクエみたいなのもいるのね。...
HIROYUKI TOMURA
2017年6月17日


戦艦陸奥に熊本地震の影響か。
今日は山口県は柱島近く水深40mに眠る長門型2番艦、戦艦陸奥のポイントを潜っています。海はご覧の通りのべた凪~気持ちが良い。 既に何度も潜ってはいますが、久々の陸奥。 しかし、1本目を潜ってみてなんだか覚えている陸奥と変わっている…...
HIROYUKI TOMURA
2017年5月20日
bottom of page